Twitter(現X)では呟いていたので、ご存知の方も多いかと思いますが、8/13にVoigtlander NOKTON 23mm F1.2 Aspherical SC X-mount ~MapCamera 30th Edition~を購入していました。
仕事が忙しかったり天気が悪かったりで、購入はしたもののなかなかじっくり写真を撮る時間がなかったこともあり、ブログにするのがすっかり遅くなってしまいました…
どういうレンズなのか?
このレンズは名前の通り、MapCameraの30周年に合わせてMapCameraとCOSINAが新規開発したレンズで、
・ベースモデルからコーティングがSCに変更
・絞りとフォーカスリングのローレットがアヤメ調に変更
・レンズフードが形状が変更(ちりめん加工)
と言う変更がされています。
どう言う経緯や思いで開発したかはぜひYoutubeを見てもらえればと思いますが、こんなカメラがあったらいいななど、レンズの開発以外の話も聞けてより楽しめると思いますので、ぜひ見て見てください。
youtu.be
撮った写真たち
購入した経緯なども書こうかと思ったんですが、既に長くなっているのと、この後の作例も普段より盛り盛りなので、いきなり撮った写真の紹介に…
作例という様な立派な写真ではないですが、SCになるとこんな感じの写真が撮れるんだなぁってのを感じてもらえればと思うので、カラーとモノクロ、2回に分けて紹介できればと思います。
と言うことで、カラーから。
PhotoShopで一部アップできる様にサイズを小さくしているものと露出を少しイジっていますが、RAWからではなくJPEGでやっているのでフィルムシミュレーションとしてはFUJIFILMのオリジナルだと思います。
終わりに
今回もお付き合いいただきありがとうございました。
写真をいっぱい載せたので、雰囲気は感じていただけたのではないでしょうか。
私の感想は最後にまとめて載せられればと思います。
さて、次回はモノクロ編をお届けしようと思いますので、ご期待ください(笑